医療関連感染防止の基礎知識(旧 病院感染防止の基礎知識)(2024年11月改訂)

※2024年改訂版より教材名が「病院感染防止の基礎知識」から変更となりました。

医療関連感染の実態や感染の種類の知識を得たうえで、予防策や組織的な取り組みについて学習することができます。

監修

岐阜大学 教授 馬場 尚志

学習時間の目安

2~3時間

特徴

  • PC・タブレット・スマホ対応
  • 2部構成になっており、第1部では医療関連感染の実態や標準予防策について詳しく解説しています。第2部では感染経路別予防策の基本的な考え方や医療機関全体での取り組みについて理解することができます。
  • 新聞記事で事例を紹介し、現場で起こりうる課題や感染事例が具体的に学べます。
  • 各章末に用意されている「確認テスト」を行うことで、学習内容を振り返りながら確実に定着させることができます。
  • 大学での専門教育から病院での研修教育用にまで、幅広い場面でご活用いただけます。

内容

<第1部>

  • 第1章 医療関連感染とは
  • 第2章 標準予防策‐基本の手洗い
  • 第3章 標準予防策 -個人防護具、医療器具の取り扱い
  • 第4章 咳エチケット、環境の整備、職業感染防止
  • 修了テスト

<第2部>

  • 第1章 感染経路別予防策とは
  • 第2章 感染経路別予防策
  • 第3章 組織的な取り組み
  • 修了テスト

改訂内容

下記の通り、解説や新聞記事の追加・変更を行いました。

  • 教材名を「病院感染防止の基礎知識」から「医療関連感染防止の基礎知識」に変更しました。
  • 新設・変更された制度について更新しました。
  • 9年以上経つ古い新聞記事を削除し、新しく3件追加しました。
  • 文章中の専門用語に補足説明の表示機能を追加しました。

参考画面

  • 第1部トップ画面
    教材全体のデザインを変更しました。

  • 第2部学習画面
    テキストの解説とイラストで学習を補います。

  • 用語の補足説明表示画面
    専門的な用語を解説します。マウスを乗せて表示される補足説明機能を追加しました。

  • 新聞記事の画面
    学習内容に関係のある新聞記事を掲載しています。

  • 確認テスト画面
    各章末に用意されており、学習のフォローができます。

  • 修了テスト画面
    第1部と第2部にそれぞれ修了テストがあります。

価格

〉 大学向け価格

〉 企業向け価格